サービス内容のご紹介
建築サポートでは、家づくりに関する価格、建築費、設計、施工、業者選びなどの諸問題を解決するためのアドバイス、サポート、コンサルティングを全国の施主さんを対象に行っています。
この建築サポートの家づくりサービスを利用することで、家づくりにおける”失敗”を未然に防ぐことが出来ると言えるでしょう。
施主さんが望む、より良い家を建てることが出来ますし、結果的に建築費用が2割~3割安くなります。
また、佐賀県内に家を建てる予定の方は、企画立案から、資金計画・設計・施工・資材発注など、
ご自宅完成までの工程全ての家づくりのサポート・プロデュースも可能です。
5つの施工会社・工務店との違い。
1・いい家が相場より500万円以上安い(高断熱、自然素材)
2・ムダ作業費用・無駄コストを使わない予算配分
3・施主さんの立場での家づくり計画と設計
4・施主さんの予算を確実に守る
5・優良工務店、工事店の施工
お施主さまの理想の家づくりの実現のためのアドバイス・サポートです。
あなたが失敗・後悔しない家づくりができるようアドバイスサポートします。

例えば、身の丈以上の高額な家を建て、住宅ローンの返済が滞り、家を売却しても大きな借金が残ってしまうような家づくりは、たとえマイホームを手に入れてもご家族が幸せになることはありません。
ご家族との楽しい暮らし、子供たちとの想い出をたくさんつくれる家づくりのために、佐賀建築サポート住宅相談室がサポート・アドバイスを行います。
建築サポートでのアドバイス、サポート、プロデュースにより、良質な建材を使用した安全安心なご希望の家が、ご希望の予算内で建築できます。
また、ほとんどのケースで家づくりに掛かる総額が安くなります。(実績400万円から800万円のコストダウン)
建築サポートのいい家を安く建てる仕組み(佐賀県の場合)
呼び名が紛らわしいので一旦整理します。
大手ハウスメーカーなどを「建築会社」と呼び、実際に手を動かして家づくりを進める業者を「建築業者(工務店)」と呼びます。
従来では施主様が、ハウスメーカーなどの建築会社へ家づくりに関する一式を発注する流れになります。建築会社が各建築業者(協力工事会社)と施主様の橋渡し役になるということですね。
一方、建築サポートの家づくりサービスでは、施主様と建築サポートが相談し建築の条件を整理した上で、その条件通りに工事を行うことができる建築業者(工務店)(設計事務所)(建材店)を選びます。
つまり、施主様が直接建築業者に家づくりを発注するのを手伝い、施主様の立場でのアドバイス、サポートする仕組みです。 これにより、質は落とさずに、無駄な費用を省けて安くていい家が建てられるのです。(建築業者は大きな経費が不要です)
建築会社は利益を出す必要があり、ある一定以上安くする事が出来ません
実は、業界の仕組み上、
建築会社は工事で利益を出す必要があるため、一定の金額以上は安くする事が出来ません。
もちろん建築会社へ一式依頼することで、実際に手を動かす外注業者への依頼の手間を省けるというメリットはありますが、
工事、材料見積りが高く、不要な予備費やアフター費用なども、最初から加算されてしまうため、結果として高い買い物になってしまいます。もちろん広告宣伝費や営業マンの人件費などもしっかり建築費に上乗せされています。
しかし、これらの作業を、建築会社に依頼するのではなく、
施主側と一緒に建築業者(工務店)への依頼を考え、施主様の立場でアドバイス、サポートする建築サポートに頼めば話は変わります。
建築サポートは家づくりの相場を熟知していますため、
本当に必要な工事費用はどれくらいなのか、見当がつきます。
また、建築会社ではないため、利益を多く乗せた工事費用を出す必要もありません。
よって、無駄のない資金計画書が出来ます。
また、工事見積もりが予算オーバーした場合には、具体的な工事方法を指定し、見積もりを改善することも可能です。
サービス内容の詳細
建築サポートのサービスでは、
施主様のご希望にあわせて、以下のようなアドバイス、サポートを行っています。
- 1・家づくりサポート事業
2・住宅企画プロデュース事業
3・建築材料販売事業
4・間取り図販売事業
5・工務店紹介事業
6・設計事務所紹介事業
7・工事見積代行事業
1.企画立案・資金計画作成

2.設計事務所・建築家選定

3.建築会社・工務店選定

4.建材の選定・販売

住宅相談無料サービスの取扱い
- 1.住宅相談/初回アドバイス
- 2.住宅相談/他社見積もりチェック
- 3.住宅相談/企画立案
- 4.住宅相談/資金計画、見積アドバイス
※都道府県の建築地により対応できない業務もあります。
※木造住宅に限ります。